
エクステリアプランナー2級
「エクステリアプランナー」は、住宅環境の多様化により、エクステリアにも美観・利便性・快適性などをより深く考慮した設計技術が求められるようになってきたため、その技術、知識の向上を 図るとともに、エクステリア工事に対する信頼性を高め、快適で豊かな住環境や生活環境の向上に寄与することを目的として平成8年に創設された資格制度です。
「エクステリアプランナー2級」資格DATE
資格取得の難易度 | 低~中レベル |
---|---|
平均年収 | 300万円~500万円 |
活躍できる就職先 | 建築会社造園会社、エクステリア施工業者、ハウジングメーカー、設計事務所 |
「エクステリアプランナー2級」とは?
2級のエクステリアプランナーは、住宅の外構部分の工事において、その設計に従事する者の基本的知識を有している者に与えられる称号です。
外壁や庭園などを含む家屋の外側全体(エクステリア)の設計・工事管理に関する専門的知識と技術を保有するエクステリア工事の専門家の資格です。
「エクステリアプランナー2級」資格取得のメリット
実績の無い未経験者の場合、エクステリアプランナーの資格を取得しておくことで、業界知識があることをアピールできます。
「エクステリアプランナー2級」は、こんなリノベガールにおすすめ
エクステリアの世界に興味がある方
関連資格
造園施工管理技士、造園技能士
「エクステリアプランナー2級」資格試験ガイド
資格名称 | エクステリアプランナー2級 |
---|---|
受験資格 | 受験資格はなし(年齢・性別を問わず誰でも受験可能) |
試験時期 | 毎年1回(11月)
|
試験形式・内容 | エクステリアにおける設計・施工を行う者として有しておかなければならない基本的な知識の程度を基準とする |
合格基準 | 合格基準 |
合格率 | 2級 合格率61.1% |
学習期間の目安 | 30・40時間程度 過去問を解いて勉強を繰り返していけば、全く初めての方でも十分に合格は可能でしょう。 |
試験会場 | 全国の日建学院の教室など協会の指定した会場 |
試験実施団体 | (社)日本建築ブロック・エクステリア工事業協会 |
受験料 | 2級 8,400円 |
資格の更新 | この資格は5年ごとの更新登録が義務付けられています。 |
給付金制度 | なし |
備考 | |
お問い合わせ先 | (社)日本建築ブロック・エクステリア工事業協会 |