
石綿作業主任者
石綿若しくは石綿をその重量の0.1パーセントを超えて含有する製剤その他の物(以下「石綿等」という。)を取り扱う作業(試験研究のため取り扱う作業を除く。)又は石綿等を試験研究のために製造する業務に選任する主任者に必要な講習です。
「石綿作業主任者」資格DATE
資格取得の難易度 | 低~中レベル |
---|---|
平均年収 | 300万円~500万円 |
活躍できる就職先 | 石綿除去企業、リフォーム会社 |
「石綿作業主任者」とは?
石綿作業主任者は、厚生労働省主管の公的資格で、石綿等を使用した建築物の解体等の作業だけでなく、その他の石綿等の取扱作業においても、これを選別し、湿潤化(とにかく水をかけて、飛散を防止する)、隔離、立ち入り禁止区域の決定等の指揮や、局所配置装置等(屋内で石綿を取り扱う時に必要な設備)、保護具の使用状況を監視する仕事です。
「石綿作業主任者」資格取得のメリット
石綿の除去作業を行う事業者は、労働安全衛生法第14条6条23号により、必ずひとり石綿作業主任者を選任して現場に配置しなければなりません。
石綿作業主任者だけは実務経験なしで受講資格を得られるというメリットがあります。
「石綿作業主任者」は、こんなリノベガールにおすすめ
環境問題に関心があり、従事したい方におすすめ。
関連資格
一般建築物石綿含有建材調査者
「石綿作業主任者」資格試験ガイド
資格名称 | 石綿作業主任者 |
---|---|
受験資格 | 満18才以上 |
試験時期 | 随時
|
試験形式・内容 | 技能講習を受講し、その後に実施される修了試験に合格する必要があります。 石綿作業主任者技能講習の修了試験は、講習で用いた「石綿作業主任者テキスト」の中から出題されます。 講師が繰り返し強調してくれた箇所を覚えていれば十分解けるはずです。 |
合格基準 | 合格基準は70点以上 |
合格率 | 90%
|
試験会場 | 全国各地 |
試験実施団体 | 各都道府県労働局登録講習機関
|
受験料 | 講習会費:12,600円(消費税込み)、石綿作業主任者テキスト:1,980円(消費税込み) |
資格の更新 | なし |
給付金制度 | なし |
備考 | |
お問い合わせ先 | 厚生労働省
|