
「照明専門講座」照明士
照明士の資格は、照明コンサルタントの上級資格に位置付けられており、照明に関するより実践的な専門知識を有することを認定する資格です。
「「照明専門講座」照明士」資格DATE
資格取得の難易度 | 低から中レベル |
---|---|
平均年収 | 300万円~500万円 |
活躍できる就職先 | ハウジングメーカー、照明メーカー、照明販売店 |
「「照明専門講座」照明士」とは?
照明士は、照明に関するプロとして専門知識を駆使し、目的に沿った世界観を創り上げます。
店舗などでは商品を見やすく・美しく見えるように、事務所などでは疲れずに快適に仕事ができるように、さまざまな種類の照明の中から最適な照明を選択し、プランニングする仕事です。
「「照明専門講座」照明士」資格取得のメリット
一度取得すれば照明学会を脱会するまで有効なため、より実践的な照明のプロフェッショナルとして十分活躍が可能で、独立という道も見えてきます。
「「照明専門講座」照明士」は、こんなリノベガールにおすすめ
グループワークが得意で、色彩感覚が鋭く、建築やインテリアへの熱意や興味がある方にお勧めです。
関連資格
照明コンサルタント
「「照明専門講座」照明士」資格試験ガイド
資格名称 | 照明士 |
---|---|
受験資格 | 照明学会の正会員または専門会員で、照明コンサルタントとして5年以上の実務経験を積んだ後に取得が可能となります。 |
試験時期 | ■テキストに沿った独習(6月~) ■テキストに基づくテスト(演習問題への解答提出、7月~10月、計4回) ■課題テーマに対するレポート提出(10月~11月) ■スクーリング(照明に関する特別講義、翌年1月) |
試験形式・内容 | 「照明関連の業務に携わる方々に必要な高度の専門知識を習得いただく講座」で、合格者には「照明士®」の称号が与えられます。 |
合格基準 | 各回の演習問題とレポートの全てに合格し、スクーリング履修が認められた講座合格者を「照明士」に認定します。但し、当学会の会員資格がない場合は、認定できません。 |
試験実施団体 | 一般社団法人 照明学会 |
受験料 | 35,700円(税込) |
給付金制度 | なし |
備考 | |
お問い合わせ先 | 一般社団法人 照明学会 |