リノベーションと女性をつなぐWEBマガジン サポーター企業募集

3級造園技能士

造園技能士の主な仕事は、個人宅の庭や公園の手入れです。5年~10年後の変化をイメージしながら、草木の手入れをしていきます。1本の枝を切る際にも、今後伸びる方向や他の枝とのバランスを考え、どこを切ってどこを残すかなど、芽や枝の生長を予測した的確な判断が求められます。また、除草作業や土・石・垣根の維持管理といった地味な業務も、大切な仕事の一環です。

「3級造園技能士」資格DATE

資格取得の難易度 低~中レベル
平均年収 400万円~400万円
活躍できる就職先

造園・ガーデニング会社

「3級造園技能士」とは?

造園技能士は厚生労働省が定める技能検定制度の一種で、都道府県知事が実施する認定試験(学科・実技)に合格することで取得できる国家資格です。

「3級造園技能士」資格取得のメリット

資格を保有することで、その技能が国によって証明されることになり、就職・転職の際にもアドバンテージとなり、庭師・造園家としてキャリアアップをめざすなら、ぜひ取得しておいたほうがよいでしょう。

 

「3級造園技能士」は、こんなリノベガールにおすすめ

自然が好きで、山河の風景を愛し、よく観察できる人、日本庭園に必要な美的センスを深く理解できる人

 

関連資格

造園施工管理技士

「3級造園技能士」資格試験ガイド

資格名称

3級造園技能士

受験資格

実務経験がある人(6ヶ月未満でも受検可能)

試験時期
実技試験:

6月上旬~9月中旬・12月上旬~2月中旬

学科試験:

7月中旬~9月上旬・1月下旬~2月上旬

試験形式・内容

作業試験:指定された区画内に竹垣製作、縁石敷設及び敷石敷設を行う。試験時間=2時間30分

要素試験:樹木の枝の部分を見て、その樹種名の判定について行う。試験時間=5分

合格基準

65点以上(100 点満点)

合格率

約70%

学習期間の目安

中央職業能力開発協会から過去の問題集も販売されています。過去問を利用ししっかり対策を行えば、独学での合格も不可能ではないでしょう。

 

試験会場

各都道府県

試験実施団体

中央職業能力開発協会

受験料
学科試験:3100円
実技試験:18200円
※都道府県によって異なる場合がある
給付金制度

なし

備考

都道府県職業能力開発協会 : 中央職業能力開発協会(JAVADA)

お問い合わせ先

中央職業能力開発協会