リノベーションと女性をつなぐWEBマガジン サポーター企業募集

2級建築士 ・ 木造建築士

施主のさまざまな希望を実現するために、豊富な専門知識に基づいた提案を行うことが、建築士の重要な業務です。建築士は、間取りや部屋の形状、耐久性、材木の使い方など、あらゆる要素を計算しながら設計図を組み立て、ときには予算内に収めるための節約アイデアも提案します。

「2級建築士 ・ 木造建築士」資格DATE

資格取得の難易度 中レベル
平均年収 440万円~520万円
活躍できる就職先

建設会社、建築設計事務所、住宅メーカー、ディベロッパーなど

「2級建築士 ・ 木造建築士」とは?

建築士は、建築基準法に基づいて、住宅やビルなどさまざまな建物の設計図を描き、設計図を基に行われる建築現場での工事監理をする仕事です。建築士は、端的にいえば、「お客さまの建築物への夢を形に変えるためのお手伝いをすること」が、建築士の役割です。

「2級建築士 ・ 木造建築士」資格取得のメリット

二級建築士は小規模な建築物のみ設計することが許されています。二級建築士を取得することで、住宅設計の専門家に通じる知識を得ることができるともいえます。

「2級建築士 ・ 木造建築士」は、こんなリノベガールにおすすめ

依頼者の話を聞き、依頼者が抱いているイメージや、建物に対する理想を正確に汲み取るためのコミュニケーション能力を備え
依頼者から持ち掛けられる多種多様な要望を実現するための柔軟な発想ができる人ほど建築士として活躍しやすいでしょう。

関連資格

○インテリアコーディネーター
○インテリアプランナー
○インテリアデザイナー
○建築CADデザイナー

「2級建築士 ・ 木造建築士」資格試験ガイド

資格名称

2級建築士 ・ 木造建築士

受験資格

「学歴のみ」「学歴+実務」「実務のみ(建築実務7年以上)」「建築設備士」

試験時期

期限なし、3年ごとに定期講習を受講することが義務づけられた。

試験形式・内容

五肢択一式の学科試験が4科目(マークシート択一式)と、設計製図の試験の2つで構成

合格基準

学科は4科目、合格点は各科目13点以上、総得点60点以上が基準、設計製図は非公開。

合格率

2019年度 学科合格者数 8143名 合格率 42.0% 製図合格者数 5037名 合格率46.3%

学習期間の目安

学科試験合格する為に必要な勉強時間は最低500時間。各受験講座(10万円~60万円程度)

試験会場

試験地 希望する都道府県(試験会場は建築技術教育普及センターが指定する)

試験実施団体

公益財団法人 建築技術教育普及センター

受験料

¥18,500(令和2年度)

資格の更新

建築士事務所に属する建築士は3年ごとに定期講習を受講しなければならない。

給付金制度

備考

二級建築士試験 建築技術教育普及センターホームページ (jaeic.or.jp)

 

PS…

当社では「二級建築士」の資格を有した方と
提携して「リフォーム」を受注しています。
フリーランスでご活躍中の方には
とてもやりがいのある仕組みになっています。
詳しくはこちらに記載していますので
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ先

公益財団法人 建築技術教育普及センター TEL:03-6261-3310