リノベーションと女性をつなぐWEBマガジン サポーター企業募集

電気工事士

電気工事士とは、配線などの電気工事を行える資格です。電気工事は建築物を造る時だけでなく、リフォームや解体工事の場合も欠かせません。ガスの工事や水道工事は、有資格者の監督下でしたら無資格者でも工事を行うことができます。しかし、電気工事だけは、有資格者しか行うことはできません。そのため、有資格者の需要は高く、求人も豊富です。

「電気工事士」資格DATE

資格取得の難易度 中レベル
平均年収 350万円~
活躍できる就職先

電気工事会社

 

「電気工事士」とは?

電気工事士の資格は、「第二種電気工事士」と「第一種電気工事士」の2種類です。
第一種 第二種の範囲と最大電力500kw未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。
第二種 一般住宅や店舗などの600V以下で受電する設備の工事に従事できます。
第二種電気工事士が住宅や店舗など600V 以下で受電する比較的小規模な電気設備の工事に対応できるのに加えて、第一種電気工事士は、最大電力500kW未満のビル・工場などの大規模な現場での工事にも対応できます。大型施設や大型機材の設計から加工(電気配線など)、管理(定期点検)まで、幅広い業務が行えます。これらは、有資格者のみが従事できる業務のため、第一種電気工事士は電気工事のスペシャリストであり、仕事がなくなる可能性が低く、多くの企業で重宝されるため、転職にも有利です

「電気工事士」資格取得のメリット

電気工事士の資格を取得していれば、ネオンサインの工事ができる資格などを追加で取得できます。さらに、電気工事の実務経験を積めば、工事の監督業務を行うことができる電気工事施工管理技士の受験資格も得ることが可能です。1種電気工事士の免状を有している人は、1級電気工事施工管理技士の試験を受けることができます。

「電気工事士」は、こんなリノベガールにおすすめ

女性で40代以上・未経験から入社して活躍している、事例もあります。このように電気工事の仕事に興味を持ってくれている人なら歓迎する、という考えが広がり、男女の性別問わず需要が増えています。

関連資格

○電気主任技術者試験

「電気工事士」資格試験ガイド

資格名称

電気工事士

受験資格

制限はありません

試験時期

毎年1回(筆記試験:10月上旬 技能試験:12月上旬)

試験形式・内容

全問 四肢択一式

合格基準

50点満点で30点以上正答することで合格

合格率

筆記試験:52% 技能試験:64%

学習期間の目安

独学で3か月程度が目安、講習会受講がベター

 

試験会場

47都道府県にて実施されます。

試験実施団体

一般財団法人電気技術者試験センター

受験料

11,300円(インターネット申込は10,900円)

資格の更新

第2種はなし。第1種は5年ごと更新

給付金制度

なし

備考

https://www.shiken.or.jp/

お問い合わせ先

一般財団法人電気技術者試験センター