リノベーションと女性をつなぐWEBマガジン サポーター企業募集

1級建築士

一級建築士はすべての建築物を取り扱うことができます。二級建築士や木造建築士には扱えない、以下のような建築物を取り扱うことができます。

・延べ面積が500㎡を超える一部の木造建築物  (学校、病院、劇場、映画館、観覧場、公会堂、集会場、百貨店など)

・延べ面積が300㎡を超え、高さ13mまたは軒高9mを超える、以下の構造の建築物  (鉄筋コンクリート造、鉄骨造、石造、れん瓦造、コンクリートブロック造、無筋コンクリート造)

 

 

「1級建築士」資格DATE

資格取得の難易度 高レベル
平均年収 約600万円~
活躍できる就職先

設計事務、ゼネコン、ハウスメーカー、デベロッパー、官公庁

「1級建築士」とは?

一級建築士とは、国土交通大臣から認可を受けた国家資格です。家屋、学校や体育館、商業施設や病院など、ありとあらゆる建造物の設計をします。

街や村など人々の生活を豊かにしていく、私達には欠かせない大切な仕事を担っています。 安全性を考慮して建物の設計図を書き、それを元に工事を進めていきます。

試験の受験資格の面でも、二級建築士では、建築学部などで履修科目を学んでいれば実務経験がなくても受験資格を得ることができるのに対して、一級建築士の場合は実務経験がないと受験資格を得られないという決まりがあります。

十分な経験を積み、高い知識を持ちあわせている人だからこそ、一級建築士になれるのです。

「1級建築士」資格取得のメリット

一級建築士の資格を取得しているということは、豊富な経験やスキルを持っているという証です。

大規模建築物の設計・工事監理を行うことは、一級建築士以外には法的に認められていないため、大きなプロジェクトを扱う企業への転職・就職が有利になると言えます

一級建築士として構造設計の業務に5年以上従事すると、構造設計一級建築士の受験資格が得られます。同様に、一級建築士として設備設計の業務に5年以上従事すると設備設計一級建築士を受験することができるようになります。

一級建築士は業界内では努力の証であり、最低限の知識や能力を保証してもらえます。そのため、社外の信頼を得ることも今までより楽になるでしょう。

「1級建築士」は、こんなリノベガールにおすすめ

近年では一級合格者の約2割を女性が占めており、女性の建築業界への進出が目覚しいのが傾向として挙げられます。

最近では、巷で話題となる店舗や建物も女性建築士が手がけるケースが多く見られ、建築業界全体でも多くの女性が活躍しています。

特に住宅設計では、女性ならではの気配りなどが求められている背景もあり、今後も女性の活躍の場が広がっていくと思われます。

 

関連資格

1級構造建築士

1級設備建築士

1級建築施工管理技士

「1級建築士」資格試験ガイド

資格名称

1級建築士

受験資格

一級建築士を受験するためには、大学卒業後に実務経験が必要でした。

令和2年法改正後は、大学卒業直後から一級建築士試験を受験できるようになりました。

つまり、実務経験が「受験資格要件」から「免許登録要件」に改正されました。

試験時期

令和3年から受験申込は、原則として「インターネットによる受付」のみとなります。

学科試験 7月、製図試験 10月(学科合格者のみ受験可)

試験形式・内容

学科試験 4択マークシート方式

製図試験 指定課題による実技製図試験

合格基準

※学科試験合格基準

科目基準点(それぞれの科目の合格ライン)と、合格基準点(全科目合計の合格ライン)の双方をクリアしなければなりません。

計画 11/20点、環境・設備 10/20、法規、構造 16/30点、施工 13/25点、 総合88/125点。(2021年度)

※製図試験採点基準

ランクI:「知識及び技能」※を有するもの
ランクII:「知識及び技能」が不足しているもの
ランクIII:「知識及び技能」が著しく不足しているもの
ランクIV:設計条件及び要求図書に対する重大な不適合に該当するもの

ランクⅠのみ合格

合格率

10.6%(2020年度)

(学科 20.7%、製図 34.4%)

学習期間の目安

独学 年間1,000時間必要(1日2~3時間、1年間)

試験対策スクール 受講料100万円程度(学科70万円、製図30万円)

 

 

試験会場
  • 住所地の都道府県で試験を受験。
  • マイページからダウンロードする受験票に明記された試験場で受験。
試験実施団体

公益財団法人 建築技術者教育普及センター

受験料

17,000円

資格の更新

なし

設計事務所に所属する建築士は3年ごとの定期講習受講が必修

給付金制度

なし

備考

公益財団法人 建築技術教育普及センター (jaeic.or.jp)

 

PS…

当社では「一級建築士」の資格を有した方と
提携して「リフォーム」を受注しています。
フリーランスでご活躍中の方には
とてもやりがいのある仕組みになっています。
詳しくはこちらに記載していますので
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ先

公益財団法人 建築技術者教育普及センター

https://www.jaeic.or.jp/