
ライフスタイルプランナー
ライフプランナー資格は、1998年からスタートされた資格制度のことです。通商産業省指導のもと、輸入住宅産業協議会が認定する資格試験のに合格し、同協議会に登録したものが、ライフスタイルプランナーとして活躍することができます。
「ライフスタイルプランナー」資格DATE
資格取得の難易度 | 中レベル |
---|---|
平均年収 | 400~700万円 |
活躍できる就職先 | 建築設計事務所、建設会社、不動産会社、住宅メーカー、内装会社、インテリアショップ、ショールーム、ホームセンター、インテリアデザイン事務所、デザイン会社 |
「ライフスタイルプランナー」とは?
住性能やデザイン性で人気の輸入住宅は、それらを活かして、海外の暮らし方まで取り入れて提案します。だから、欧米諸国の生活文化はもちろんインテリアやガーデニングなど、幅広い知識が活きてきます。
「ライフスタイルプランナー」資格取得のメリット
輸入住宅メーカーの中には、全員にライフスタイルプランナー資格取得を推奨しているところもあります。また、最近ではライフスタイルプランナーの活躍の場は、日本の住宅関連企業にも広がってきています。中には資格手当の制度を設けている企業もあるため、キャリアアップに生かすことも可能です。
「ライフスタイルプランナー」は、こんなリノベガールにおすすめ
自分自身が幅広い知識を得る努力し、ニーズの声にしっかりと耳を傾け寄り添いアドバイスすること、そしてそれを着実に実現させていくことが必要です。自分本位の提案をしていてはプランナーとは言えません、あらゆるニーズに寄り添い応えることができることが求められます。
関連資格
○建築士
○インテリア設計士
○リビングスタイリスト
○インテリアデザイナー
「ライフスタイルプランナー」資格試験ガイド
資格名称 | ライフスタイルプランナー |
---|---|
受験資格 | LSP試験:受験年の4月現在、満18歳以上の者 LSP上級試験:LSP試験に合格し、登録を済ませていて住宅に関わる実務経験が2年以上。 |
試験時期 | 8月 |
試験形式・内容 | LSP試験:ライフスタイル、インテリア、ガーデニング、輸入住宅、コンサルティングに関する基礎的知識 LSP上級試験:筆記試験、実技試験 |
合格基準 | 非公開 |
合格率 | 基礎試験で約70%、上級試験で約30% |
学習期間の目安 | 研修会や短期集中講座等の利用がベスト |
試験会場 | 札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・福岡 |
試験実施団体 | 輸入住宅産業協会 |
受験料 | LSP試験…10,000円 LSP上級試験…15,000円 |
資格の更新 | 登録の有効期間は5年間。登録者は年間1単位以上の講習を受講、登録期間中に8単位以上を取得すれば登録更新ができます。 |
給付金制度 | なし |
備考 | |
お問い合わせ先 | 輸入住宅産業協会 |