リノベガールは失敗なのか・・・
リノベガールを
立上げて、今月2月で約1年。
「次」の展開が
定まらず、コロナ過を
さまよい歩き、試行錯誤の毎日。
「リノベ業界には女性の力が
不可欠!女性比率を上げよう!」
と、立ち上げてみたものの
肝心の「求人情報」が
集まりません(苦笑)。
職人業界の高齢化も深刻です。
社内からも
「失敗?」という声も
チラホラ聞こえてきました。
が
まったく
そのつもりは
一ミリもございません。
なぜなら、
リノベ業界に女性の力は不可欠で
あることは、間違いないし、
その力を存分に発揮できる
環境を創れる会社が
生き残ると確信している
からです。
とはいえ
女性採用・雇用するだけで
生き残れるのか?
というわけではありません。
もうひとつ、大事なこと。
その女性が活躍できる
「大型リフォーム」
「付加価値リフォーム」
「デザインリフォーム」
を受注するノウハウも
必要不可です。
(実例はインスタで公開中)
そう、ステージが必要です。
ステージ
と
演者
が、そろってこそ
「物語」が始まります。
新たな「物語」(新規事業)として
リフォーム・リノベ事業を
検討している会社(異業種含む)
には、お力になれると
確信しています。
WEBサイトから
お気軽にお問合せください。
遠方の方でも
ZOOMで気軽に話せる
時代になりましたね。
