
測量士補
測量に従事する資格には測量士と測量士補(そくりょうしほ)の2種類があります。ともに、測量法に基づき、国土交通省に置かれる特別の機関である国土地理院が管轄する国家資格です。国や県、市町村などが発注する公共事業において測量を行う業種では、最低1名は測量士・測量士補の資格取得者を置かなければならないと定められています。測量士補は、毎年1万人以上が受験する隠れた人気国家資格です。
「測量士補」資格DATE
資格取得の難易度 | 中から高レベル |
---|---|
平均年収 | 300万円~ |
活躍できる就職先 | 測量事務所、土木・建設会社、建設コンサルタント、地図作成会社
|
「測量士補」とは?
測量士補は、工事予定地の正確な位置(緯度・経度)・高さ・長さ・面積等を専門的な測量技術を使って測定し、現状図面等を作成します。この測量の結果によって、開発計画を決めたり、建造物の建設条件を変更するので、誤差のない正確性が要求されます。
「測量士補」資格取得のメリット
測量の技術や知識は、専門的な学校を出ていなくても、未経験からでも十分に知識と技術が身に付きます。一度技術を身につければ、同じ業界で長く活躍できるのも特徴です。長期で働ける人を募集しているケースが多く、最初からパート、アルバイト、派遣よりもフルタイムでの正社員募集が多いです。
「測量士補」は、こんなリノベガールにおすすめ
ドボジョ、ソクジョ希望の方におすすめです。
関連資格
測量士
「測量士補」資格試験ガイド
資格名称 | 測量士補
|
---|---|
受験資格 | 年令、性別、学歴、実務経験等に関係なくどなたでも受験できます。
|
試験時期 | 例年9月 |
試験形式・内容 | 筆記試験ですが、全てマークシート方式です。 |
合格基準 | 正答率 65% |
合格率 | 35~40%前後 |
学習期間の目安 | テキスト1冊と過去問題集があれば十分です。毎日3時間を3か月勉強すれば十分合格できるレベルに到達できます。 |
試験会場 | 北海道、宮城県、秋田県、東京都、新潟県、富山県、愛知県、大阪府、島根県、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県 |
試験実施団体 | 国土地理院 |
受験料 | 2,850円 |
資格の更新 | なし |
給付金制度 | なし |
備考 | |
お問い合わせ先 | 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 国土地理院 総務部 総務課 試験登録係 TEL 029-864-8214、8248
|